芥川賞「ニムロッド」とは?仮想通貨が題材で暗号資産の救世主となるか



2019年1月16日に第160回芥川賞の選考会が行われ、上田岳弘氏の「ニムロッド」と町屋良平氏の「1R1分34秒」が選ばれましたね。

仮想通貨(暗号資産)が題材となっていると話題の芥川賞を受賞した「ニムロッド」!皆さんはもう読みましたか?

私はまだ見ていません・・・・

(´;ω;`)

そこで今回は、私のようにまだ読めていない方や、まだ芥川賞を受賞した「ニムロッド」を知らないという方に見どころなどを書いていこうと思います。

この記事の目次

芥川賞受賞の「ニムロッド」

第160回芥川賞を受賞した上田岳弘氏の作品「ニムロッド」は、ビットコインのマイニングを担当している主人公の視点から描かれている仮想通貨(暗号資産)が舞台となっている物語。

この小説の登場人物は、マイニングを担当している主人公の中本哲史ほかに、中絶や離婚のトラウマを抱えた恋人・田久保紀子、小説家への夢に挫折した同僚・ニムロッドこと荷室仁が中心になって物語が展開されるといいます。

物語は、システムエンジニアの主人公がある日、社長に呼ばれ、ビットコインをマイニングする新規事業を任されるところから始まるそうです。

ニムロッド・あらすじ

それでも君はまだ、人間でい続けることができるのか。
あらゆるものが情報化する不穏な社会をどう生きるか。
新時代の仮想通貨小説。

仮想通貨をネット空間で「採掘」する僕・中本哲史。
中絶と離婚のトラウマを抱えた外資系証券会社勤務の恋人・田久保紀子。
小説家への夢に挫折した同僚・ニムロッドこと荷室仁。……
やがて僕たちは、個であることをやめ、全能になって世界に溶ける。「すべては取り換え可能であった」という答えを残して。 ……

引用:Amazon

仮想通貨(暗号資産)に興味

あまり詳しく書くと楽しみがなくなるのでこれくらいにしようと思いますが、芥川賞受賞作品とあって多くの方に読まれているようです。

誰かが記録することでその存在が証明されるというビットコインの仕組みを紹介しながら物語が進む「ニムロッド」。

ビットコインを舞台に主人公と恋人、会社の先輩とのやり取りや先輩が書く小説を巧みに織り交ぜブロックチェーン時代個人の在り方を問いかける作品が話題となることで仮想通貨(暗号資産)に興味がある人続出となると嬉しいですね!

感想や反応!

私も思ったのですが主人公の名前が中本哲史(サトシナカモト)というのも仮想通貨(暗号資産)をよく知っている人が書いた小説と感じますね。

サトシ・ナカモトは、ビットコインプロトコルと、そのリファレンス実装であるビットコインコアを作ったことで知られる人物の称する氏名。本名であるか、そもそも個人であるかどうかを含め、正体は不明。

2008年、metzdowd.com内の暗号理論に関するメーリングリスト[1]に電子通貨ビットコインに関する論文を発表し始めた。2009年にはビットコインのソフトウェアをネット上に発表し、ビットコインの最初の採掘を行い、運用が開始された。

引用:Wikipedia

Twitterやネット、SNSでも仮想通貨(暗号資産)ファンから「ニムロッド」の感想が多く配信されていますね。

あまり見ていると内容がわかってしまうのでできるだけ見ないようにしています。

ネタバレしないうちに私も読もうと思っています☆



ABOUTこの記事をかいた人

仮想通貨神社の神主を務めております歌僧己院(かそうこいん)と申します。 2017年12月家族に内緒で借金してまで仮想通貨を購入したがバブル崩壊。家族にばれないかとヒヤヒヤしながら暗い日々を送ってい中、神のお告げが。 「私を祀る神社を建てなさい」 頭を丸めいざ神主へ!!詳しいプロフィールはWebSiteでチェック